運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

日英日豪協定も、それぞれ弾薬の提供を可能とします。さらに、政府は、本年一月、フランスと新たにACSA協定交渉を開始することで合意しました。  なぜACSAを結ぶ相手国を増やすのですか。災害対応を言いますが、米軍やNATOを中心とする多国籍軍参加する際に兵たん支援を行うためではないのですか。相手国の基準は何なのですか。明確にしていただきたい。

井上哲士

1982-07-01 第96回国会 参議院 外務委員会 第12号

説明員川崎雅弘君) 今回御審議を賜っております日豪協定の第四条にそういう核物質防護についての規定が設けられてございますが、内容としましては輸送中もそういうことがとられることを含んでおると理解しております。なお国際的なガイドラインは、やはり同様輸送中についても配慮するようにというふうなことが述べられております。

川崎雅弘

1982-05-12 第96回国会 衆議院 外務委員会 第13号

草川委員 一一・四%とおっしゃるわけでありますから、日本としてもますます豪州に対する対応というのは重要になってくるわけでございますが、先ほども宇川審議官の方から新協定について豪州ユーラトム協定原子力協定お話も出ましたけれども、新しい協定豪州ユーラトム原子力協定に対して差はあるのかないのか、あるいは日豪協定の方が何かユーラトム原子力協定に比べると不利な点があるのではないかということが一部に

草川昭三

1982-05-12 第96回国会 衆議院 外務委員会 第13号

前の日豪協定にはあったのだから、これは除くと言うたら何か勘ぐられる、しかしこれは意味はないけれどもアクセサリーでつけておかなかったらかっこう悪い、こういうことですな。そうしか理解できぬ。  それで続いて、先ほどのお話で、それじゃこの機微な技術あるいは情報について商業機密の分は今後豪州側に渡さなくていい、こういう協定だ、こう理解してよろしゅうございますか。

井上普方

1982-03-31 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そういたしますと、特例法期間中は輸入糖数量規制することによりまして国内の需給がどうやらバランスすることができたということからいたしますと、それがなくなると大変国内の市場が混乱をして心配であるということを申し出られる方ももちろんおられますし、その点の御心配私もそれなりにわかるわけでありますが、一方考えてみますと、五十年から五十二年の大きな混乱というようなものは日豪協定がなくなった現時点においては考

渡邊文雄

1980-10-30 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

しかし、たとえば日豪協定でも二八%引き上がっているのですが、こういう入漁料生産者が負担をしなさいということで片づけておられるのです。あるいはまた、五十四年、五十五年、いわゆる太平洋漁業振興基金として九億、三億積んで、業者も持つということになっておるのですね。こういう基金をおつくりになったのだけれども、どうもこれは活用する人がいない。

新盛辰雄

1980-04-08 第91回国会 参議院 外務委員会 第5号

したがいまして、ただいま御指摘のございました日豪協定あるいは日米協定改定というような問題もございますけれども、こういう問題は規制の強化という方向だけでなくて、やはり正当な原子力平和利用を阻害しない範囲での規制をどこの線で妥当に保っていくかということが交渉の焦点になっていくであろうと思います。  

矢田部厚彦

1977-11-15 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

五十一年末も二十九社でありますが、この四十九年十二月の日豪協定参加をしておるのは三十三社、それから新しい十月二十六日の協定参加をしておるのは三十二社、こうなるわけでありまして、結果として溶糖能力を持たない企業というのが、この数字からいきますと、三社ないし四社あることになると思うんです。これはどういう名前の企業なんでしょうか。

坂倉藤吾

1977-11-02 第82回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

ですから、ただでもいまの日豪協定で高い、時価の、国際価格の倍の分をいま引き取っておるわけですし、さらに国際価格が新しい協定によって上がるわけですから、今後の物価の上昇の見通しということになると、上がる一方になっていきますね。さらに、その以後に、今度日豪の新しい協定が一応業界と合意に達したということが出ておりますが、この内容をひとつお知らせいただきたいと思います。

馬場猪太郎

1977-04-14 第80回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

きょうはそういった意味で、時間が大変ございませんが、大臣臨時大臣でまことに申しわけございませんが、いまの論争をお聞きになっておりまして、今後の精糖業界というものについて、というよりも、むしろ日豪協定改定に臨もうとする大臣としての所感があれば、お伺いをいたしたいと思うんです。

森下昭司

1977-04-06 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

国際的な動きの中で発生しておるのは、私が言うまでもなく、たとえば二百海里の漁業専管水域の問題で起きてくる水産に関する問題、それから日豪協定によって砂糖の関係が大変なことになろうとしておる、それとEC問題による造船の関係、それから輸入規制による家電の問題、こういうのが起きて、結局関連の産業労働者が本当に雇用不安におののいておる、あるいは失業するかもしれない、こういうことに対して真剣に政府、労働省は取り

枝村要作

1974-03-08 第72回国会 衆議院 外務委員会 第10号

大平国務大臣 一昨年の日米渡り鳥条約締結の際、関係国内法が整備されておりますので、今回の御審議をお願いしておる日ソ、日豪協定の実施のためには特に新しい国内立法の必要はないと承知いたしておりますが、適実に運用されているかどうかという具体的な問題につきましては、外務省といたしまして所管いたしかねておりますので、これは環境庁のほうからひとつ御答弁さしていただきます。

大平正芳

1972-06-12 第68回国会 参議院 外務委員会 第16号

それから将来考えますと、日本ウラン資源はやはり開発輸入の比重を高めていかなければいけないというのは原子力委員会の考え方でもありまして、そういう形で将来現地資本日本資本によって合弁によりまして新しい鉱区を開発していくという事態も当然考えられて、これがこの日豪協定の大きな期待される点だろうと思います。  

成田壽治

1972-06-12 第68回国会 参議院 外務委員会 第16号

政府委員成田壽治君) フランスの場合は十年でありまして、日豪協定の期限は二十五年になっております。この違いは、日豪協定主眼点となっておりますところの、オーストラリアは非常に世界的な天然ウラン——ウラン資源の非常に埋蔵量の多いオーストラリアについて見ますと、日本がこれからいろいろ共同開発とか、共同ウラン鉱探鉱開発をやる契約をしましても、まあ通常探鉱開発に七、八年を要するわけでございます。

成田壽治

1972-06-08 第68回国会 参議院 外務委員会、科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

辻一彦君 私社会党のほうから、きょうは原子力平和利用における協力のための日豪協定、原子力平和的利用に関する協力のための日仏協定、この二件についてしばらく質疑を行ないたいと思います。  まず第一に、きょうは木内長官まだお見えにならないので、まず有沢原子力委員長代理にお伺いいたしたいと思いますが、それは原子力開発利用長期計画が六月一日に発表されました。

辻一彦

  • 1
  • 2